大型自動二輪教習 課題完全攻略! ~絶対に落ちない一本橋~

f:id:iryond:20171003113921p:plain 八月中旬から九月末にかけて、
念願の大型自動二輪教習に通っていました。

そして、本日念願の大型自動二輪免許が交付されました!
パチパチパチ~

と、前置きはさておき、本投稿では、

  • 一本橋、、渡れなくないんだけど、なかなか安定しない!
  • スラロームのこなし方がよくわからん!
  • 急制動でどうしてもロックさせちゃう!

といったような迷える教習生を救うべく、
自動二輪教習課題 完全攻略法をまとめたいと思います。

個人的には、
一本橋が最後の最後までなかなか安定しなかったのですが、(※)
見極め前の教習で教えてもらったテクニックが目から鱗でした。
教えてもらったあとは卒検含め15回以上通りましたが、
ノーミスでこなすことができました。是非ご覧いただければと思います。

※渡れるときは12秒とかで渡れるけど、たまーに落ちちゃう。

さて、下記から本題です。

■課題攻略法

その1. 平均台(一本橋)

ポイントだけ先に書きますね。

  • スピードを上げて(目安:8~10km/h)平均台に乗る。
  • しっかりニーグリップして ハンドル でバランスをとる。

一本橋について色々テクニックを書いている人がいますが、
最も重要なことが書かれていない気がします。
それは、 "バランスはハンドルで取る" ということです。

ある程度身体能力がある人だと、
上半身や体のバランス感覚で渡れちゃうと思いますが、
それだと100%成功させることはなかなか難しいです。
一度ふらついたオートバイを上半身でリカバリすることはできないですからね。

低速状態でバイクを安定させるコツは何か?

そう、アクセルを開ける(もしくはクラッチをつなぐ)ことですよね。
スラロームと同じです。

それを一本橋上で実現するために、
小刻みにハンドルを切りながら、クラッチワークでバイクを直立させるわけです。
また、そのためには強いニーグリップが必須です。

走行イメージはこちらの通り。 f:id:iryond:20171003112223p:plain

だいたい、上記くらいの速度感覚で11秒くらいだと思います。

ハンドルでバランスを取る癖がついていないと、
おそらくまっすぐ走ることを目指すと思います。
その場合、バイクが傾いたり、斜め方向に走ってしまったりしたときに、
リカバリすることができないわけです。(以前の自分です。)

そのため、強いニーグリップとハンドルワークによって
バイクをコントロールする意識で、一本橋に取り組んでいただければ幸いです。

検定の時は、最後粘らずにアクセル開けるくらいでちょうどいいと思います。

その2. スラローム

これでもかというくらいニーグリップして、
腰とヒザの動きでバイクを寝かしこむ
バイクの方向が変わったらアクセルを軽く開ける
以上です。
スラローム、楽しいですよね。

その3. 急制動

検定でガッツリロックさせちゃったり、
場合によっては転ばせちゃう人もいるみたいですね。
慣れてないと怖いですよね、急制動

急制動で重要なのは、
「出発地点にいるときにどういう意識でいるべきか」
だと思います。

フロント70%、リア30%とか言われてもよくわからないと思うので、
自分はスタートラインで毎回「フロント、フロント」とつぶやいていました。

ほぼフロントだけで止まるような意識です。

そうすると、不思議なことにブレーキングポイントで
しっかりフロントを握れるんですよね。
ただし握るときはジワっとですよ。
ちなみに、リアは"ついでに"軽く踏むくらいです。

これでだいたい毎回8~9m地点で停車できていました。

まとめ

参考になりましたでしょうか。

個人的には、一本橋のテクニックが最も重要かつ効果が高いと思うので、
もし安定していなかったり、苦手意識を持っている教習生諸氏には
是非参考にしていただきたいと思います。

最後に、とてもいい動画があったので紹介したいと思います。

www.youtube.com

本当に、一番危ないバイクは自分のバイクですよね。

教習所で学んだ通り、危険予測を常に心がけながら、
安全なバイクライフを送りたいと思います。

それでは!

よっしゃー大型のるぞーーーーーーー!!!!!!!